忍者ブログ

KAKU KAKU SHIKA ZIKA ┏┫゜Ⅲ゜┣┛

田舎から上京してシステムエンジニアをしています。東京タワーに感動した( ;∀;)

[25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ページングファイルの移動

windowsはOSのインストールドライブ(通常Cドライブ)の容量が足りなくなることがよくあります。

そんな時は、不要なデータを削除したり、使っていないアプリケーションを削除したり、
ディスククリーンアップを行ったりして容量を確保するのが普通かと思います。

しかし、今回、それでも足りなくなってしまったため、
ページングファイルの移動を検討しました。

以下に調べたことのメモを書いておきます。

<ページングファイルとは>
Windows NT/2000/XP が、メモリに収まらないプログラムやデータファイルの
一部を保持するために使用するハードディスク上の隠しファイルになります。
仮想メモリは、ページングファイルおよび物理メモリで構成されています。
Windows NT/2000/XPは、必要に応じてページングファイルからメモリに
データを読み込んだり、メモリからページングファイルにデータを書き出したりして
新しいデータのための物理メモリ領域を作成します。
ページングファイルはスワップファイルとも呼ばれています。

<移動の注意点>
ページングファイルの設定を不用意に変更すると速度の低下や動作障害を
引き起こす可能性がある。
ページングファイルを移動したハードディスクがWindowsをインストールした
ハードディスクより速度が遅かったり、低速なインターフェースで接続されて
いる場合は、速度の低下が発生する。
③ページングファイルの状態を確認するには、タスク マネージャーを起動し、
コミットチャージ(※1)を確認する方法があります。
ページングファイルをWindowsのインストールされたドライブから移動すると、
クラッシュ時のダンプ(※2)が取れなくなる。

※1 コミットチャージ
動作中のプログラムが必要としているメモリ量の合計。
物理メモリ、仮想メモリを含めた、メモリ割り当て量の合計になる。
Windowsではタスクマネージャによってコミットチャージを確認することができ、
「合計」の項目は現在のコミットチャージを、
「制限値」は物理メモリと仮想メモリを合わせたコミットチャージの上限を、
「最大値」はOSを起動してから現在までにおけるコミットチャージの最大値
の記録を表している。

タスクマネージャ→パフォーマンスからコミットチャージと物理メモリ容量を確認する
コミットチャージの合計が、物理メモリの合計より小さければOK。
(コミットチャージ容量が物理メモリ容量を超えると、スワップファイルが発生し、
快適に動作しなくなる)

※2 クラッシュダンプ
アプリケーションソフトがクラッシュした際に、デバッガというプログラムが起動して
その時のメモリー状態をファイルに保存する。
このファイルは、開発者が解析してクラッシュの原因を突き止めるために使う。

参考:クラッシュ後 Windows でメモリ ダンプ ファイルが保存されない
http://support.microsoft.com/kb/130536/ja


他にCドライブの容量を空ける手段を思いつかなかったので、
この方法を採用するしかなさそうですが・・・、
クラッシュダンプができなくなるのはどうなのかなぁ。

その他、LINUXをCDからブートして、パーティション変更を行うという方法もあるようです。
まぁ、これは仕事じゃ採用できませんが、参考まで(^^;
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする:

う○この旋律 HOME STUDY HACKS!


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
linklist
年齢:
45
性別:
非公開
誕生日:
1979/09/17
職業:
システムエンジニア
趣味:
ネット散歩、リアル散歩、音楽鑑賞、オンゲー、睡眠、瞑想、腕立て伏せ

ブログ内検索


忍者ブログ [PR]
template by repe