忍者ブログ

KAKU KAKU SHIKA ZIKA ┏┫゜Ⅲ゜┣┛

田舎から上京してシステムエンジニアをしています。東京タワーに感動した( ;∀;)

[1]  [2

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウィンブルドン2009

今年のウィンブルドンの結果。

■男子シングルス 優勝:ロジャー・フェデラー
■女子シングルス 優勝:セリーナ・ウィリアムズ
■男子ダブルス 優勝:ダニエル・ネスター/ネナッド・ジモンイッチ組
■女子ダブルス 優勝:ウィリアムズ姉妹

フェデラーはやっぱり強かった。
決勝ではアンディ・ロディックと対決して、77ゲームとウィンブルドン最多ゲーム数を更新。
世界ランキングも1位に返り咲き。

ウィリアムズ姉妹はちょっと強すぎ。
女子はなんかつまらないな~・・・。

PR

豚インフル、国内初の感染

<新型インフル>国内初の感染確認 大阪の高校生2人と教諭
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090509-00000008-mai-soci

ついに来たか・・・!?

カナダからアメリカ経由で帰国した3人が新型インフルエンザに感染していることが確認された。
現在、成田赤十字病院に隔離入院中。

でも、空港内で発見されたので感染拡大はなさそう。
水際対策の効果がでましたね~。桝添さんも大喜びだ、きっとw

しかし、カナダやアメリカ側じゃ発見されないものなんだな~、やっぱ。
国内感染が広がっている国は、出国者もちゃんと調べるべきだと思うけど・・・、難しいんだろうか(゚_゚)?

中国、ITソースコード強制開示強行

中国、ITソースコード強制開示強行
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090424-OYT1T00053.htm

中国は、デジタル家電などの中核情報の開示をメーカーに強制する制度を5月に発足させるらしい。
導入目的はコンピュータウィルスの侵入防止ということだけど、、、

お金と時間をかけて開発した知的資産を公開しろとは、ちょっとやりすぎ。
アメリカや日本が同意できる内容とは思えない。企業側としても言わずもがな。
これが導入されたら、来年にはアメリカや日本のパクリ商品が、中国製品として大量に出回るんでしょうか(;´ー`)

マイクロソフトはどうするんだろ(´-`)?

裸になって何が悪い!?

SMAP草なぎ逮捕 一人で全裸「裸になって何が悪い」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090423/crm0904230940006-n1.htm

なんて痛いニュースw

でもマスコミがやたら大きく扱うものだから、逆に世間からはめいっぱい同情されている。
それがまた痛々しいんだけど・・・。果たして芸能界に復帰できるのか!?

「裸になって何が悪い!?」は、流行語になりそうな予感(;´ー`)

豚インフルエンザ

豚インフルで60人死亡か
http://www.jiji.com/jc/v?p=buta-influ_01-01&rel=y&g=phl

4月26日現在、メキシコとアメリカで感染が拡大している。

豚インフルエンザは調理された食べ物からはうつらない。
うつるのは「豚-ヒト」「ヒト-ヒト」との接触から。
症状は軽い場合が多いらしいが死亡にいたる場合もあるので油断できない。
日本へ上陸する可能性有り。

なんとなく日本にいれば安全って気がするけど、海外旅行の際は注意が必要ですね。
GWが控えているだけに影響はありそうです。GW明けに日本で大流行とか・・・(((( ;゚д゚)))コワッ

参考
ブタインフルエンザの一般向け説明書
http://blog.goo.ne.jp/idconsult/e/b60eb34d09d10229a171a400faf59300


WBCのシステムっておかしくないか?

WBCのシステムがよくわかりません。
韓国と何回やれば気がすむの(´・ω・`)

なのでちょっとお勉強(汗

システムは、ダブルエリミネーション方式というのを採用しているようです。

◆ダブルエリミネーション方式◆
2度敗れた時点で敗退が決まる変則的なトーナメント方式。勝者サイドと敗者復活サイドの両側から各ラウンドの1位決定戦を行い、上位2チームを決める。今回のWBCでは1次、2次ラウンドで採用されている。

以上を踏まえて、今回の日本の歩みを振り返ると

①1次ラウンド(ダブルエリミネーション方式)

日本は、中国、韓国、台湾と予選A組で戦った。
一回戦は中国に勝ち、二回戦は韓国に勝ち、3回戦は敗者復活で勝ち上がった韓国に負け。
第一ラウンドは2位となり、第二ラウンドに進んだ。

②2次ラウンド(ダブルエリミネーション方式)

日本は、キューバ、韓国、メキシコと1組で戦った。
一回戦はキューバに勝ち、二回戦は韓国に負け、敗者復活にまわった。
敗者復活でメキシコに勝ったキューバに日本は勝ち、
第二ラウンド決勝で韓国と対戦中。(2009年3月20日13時現在)

③決勝ラウンド(トーナメント方式)

3月21日に準決勝第一試合。1組2位と2組1位が対戦。
3月22日に準決勝第二試合。1組1位と2組2位が対戦。
3月23日に決勝。

やっとわかった。すっきり(*´д`)=3

問題点は2つ。
・1次ラウンドの1位と2位が、2次ラウンドで同じ組になること。色々な国と戦うようにした方が良いと思う。
・敗者復活があること。これがあると1試合の緊張感が薄まるし、なによりまどろっこしい。。。

こんなわかり難いシステムじゃ、みんな興味がなくなるんじゃないかな(^^;
次回開催がなくなることはないと思うけど、システムの見直しはされるでしょうね。

円安行進中

中川前財務相の失態、幸運にも円安を招く
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20090227/187613/?P=1

中川昭一さんの歴史的大失態が、実はプラスの面もあったというお話。
1ドル=91円くらいだったのが、あっという間に98円前後になった。
(これを書いてるときは97.570円。昨日は98円台だったと思う)

まぁ貿易赤字が1兆近いとか、2008年10~12月のGDPがマイナス12%超だとか、日本の経済状況がかなり悪いってことが公になったのが円安の真の原因だと思うけど、中川さんも一役買った。感じなのかも。

って言われても本人はうれしくないと思うけど・・・w

村上春樹エルサレム賞受賞スピーチ



・・・・かっけぇ。

招いてもらった授賞式でこんな事いえるなんて。
今のイスラエルでこんな事いえるなんて。
何の背景もない個人でこんな事いえるなんて。

感動した( ;∀;)

どうしたらこんな強固に自己を表現できるんだろうか。

<スピーチの一部抜粋>
そびえ立つ壁に壊れやすい卵が対峙するとき、ぼくは卵側につきます。たとえどんなに壁が正しく、どんなに卵が間違っていようと卵側につきます。なぜでしょう?それはぼくらそれぞれが卵だからです。

2008年のニュース

テレビのニュース2008総決算を見ていて、
今年起こった事件をすっかり忘れてしまっていたことに気づいたので、
思ったところを書いてみる。

・中国製ギョーザ中毒事件(2月)

    中国製の冷凍ギョーザを食べた親子が食中毒症状を訴えた問題。
    問題のギョーザからは高濃度のメタミドホス検出された。
    残留農薬の可能性は非常に低いとして故意に混入された可能性が指摘された。
    結局、どこで混入されたかはわからずじまい。

・チベット暴動(3月)

    チベットで暴動が勃発し、中国政府が軍隊を使って鎮圧。
    中国政府の非道な対応に対して世界中から非難が殺到した。
    21世紀になってもまだ植民地支配状態を続けようとする中国政府の対応は
    理解できません。独立を認めてあげれば良いのに・・・。

・四川大地震(5月)

    2008年5月12日に中国四川省で発生した震度6弱の大地震。
    7万人以上が犠牲になった。スゴイ人数(;_;

・岩手宮城内陸地震(6月)

    岩手県南部で発生した震度6強の大地震。13名が死亡、10名が行方不明。
    四川大地震と比べると被害が格段に小さかったので、日本の地震対策は
    やっぱりレベル高いなぁと思った。

・秋葉原通り魔事件(6月)

    6月8日12時30分過ぎ、秋葉原で2トントラックが赤信号を突っ切って人を撥ね、
    さらにダガーナイフで通行人をメッタ刺しにした事件。7人が死亡、10人が負傷した。
    犯人は25歳の男性。派遣の仕事を失い自暴自棄になっての反抗だったと思われる。
    メディアでは「まったく理解できない」といったいつもの報道がされていたが、
    ネット上では逆に犯人に共感できるといった意見が多かったのが印象的だった。

・北京オリンピック(8月)

    捏造映像ではじまったという、色々な意味で期待を裏切らない大会だった(笑
    太田雄貴選手が銀メダルを獲得したことで、フェンシングが一躍脚光を浴びた。
    それにしても、相変わらず日本のマスコミは、基本的に日本人が出る競技しか
    報道してくれない。マイナー競技も見たいんですが(つД`)

・福田首相辞任(9月)

    突然の辞任だった。前任の安部首相と続いて2連続のモウダメポ宣言。
    日本中ががっかりした。
    だけど、個人的には福田さんの責任というよりは政治全体の問題だと思ってる。
    特に野党がひどい。腐敗しているのが露骨にわかる。今までの民主主義じゃ、
    もうどうにもならない気はしてる。

・リーマン破綻(9月)

    アメリカの大手証券会社リーマン・ブラザーズが破綻し、世界中で株価が暴落、
    100年に1度といわれる不況が始まった。

・事故米問題(9月)

    農薬やカビに汚染された非食用の米を、食用として不正に転売していた問題。
    転売していた業者は「三笠フーズ(大阪市)」「浅井(名古屋市)」
    「太田産業(愛知県)」「島田化学工業(新潟県)」の4社。
    丁度、食品問題が話題だったので、とても注目された。

・小室哲也逮捕(11月)

    会社社長から5億円を騙し取ったとして逮捕された。
    時代の寵児だっただけに世間を驚かせた。
    海外事業で失敗して多額の借金があったらしい。

・第44代アメリカ大統領選挙(11月)

    バラク・オバマが第44代大統領に決定した。
    初の黒人大統領誕生という非常に歴史的な選挙。
    合言葉は「Change!!」と「Yes! We can!!( ゚Д゚)ノ」
    来年はどんな手腕を見せてくれるんだろう。わたしは日本人だけど、とても期待している。

・派遣切り問題(12月)

    世界的な不況の影響で、派遣社員が突然解雇されるケースが増え問題になっている。(現在進行形)
    政府の早急な対応を期待したいのだけれど・・・。

大麻問題?

今度は早大生が大麻汚染・栽培などで逮捕
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20081116-430111.html


最近、大学生の大麻汚染が話題になっていますが、学生側の言い分として

『タバコやアルコールの方が毒性や依存性が高いのに、なぜ大麻はダメなの?』

というのがあります。

わたしはもちろん使ったことがないので(一応言っとく)、実際、どうなのかはわかりませんが、
善悪や科学的な見地からは、大麻はタバコやアルコールとそう変わらないもののようです。
世界的には大麻が合法な国もあります(オランダとか)。

日本では、戦後、GHQが大麻を禁止したため、ちょっとしたタブー扱いになっており、研究が
進んでいないというのが現実で、大麻に対する一般的な日本人の認識は誤っているのだと思います。
大学生のモラル低下も問題ですが、一般人が盲目的に「悪い」と断じてしまっているのも
どうなんだろうなぁと思います。大麻について正確に知った上で議論すべきかと。

わたしは毒性があるものは体に悪いので、禁止、もしくは制限するべきだと思いますが、
そういう意味で、タバコやアルコールの方をもっと厳しく制限した方が良いのかもしれません。

結局、タバコやアルコールが合法なのは、歴史的なこと(今までずーっと使ってた)と、
好きな人が多いことが理由なんですかね。極端な話、日本は民主主義なので、
どんなに毒性が高くても、好きな人が多ければ合法ということ。今さら禁止にするのは難しいでしょうね。


HOME 次のページ


カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
linklist
年齢:
45
性別:
非公開
誕生日:
1979/09/17
職業:
システムエンジニア
趣味:
ネット散歩、リアル散歩、音楽鑑賞、オンゲー、睡眠、瞑想、腕立て伏せ

ブログ内検索


忍者ブログ [PR]
template by repe